パソコン教室関連

無料で学べるハローワークのパソコン教室はおすすめか?

ハローワークのパソコン教室はおすすめか!

無料で学ぶハローワークのパソコン教室

ハローワークには無料で学べるパソコン教室がありますが、ハローワークのパソコン教室はおすすめかについて書いてみます。

ハローワークのパソコン教室がおすすめかというと「おすすめか人による」というのが回答です。
無料だから番人にすすめるものではありません。

ハローワークが行っているので基本的には就職するためのスキルアップが目的になります。
税金を払っているから誰でも受講出来るわけるわけではなく受講するための条件があります。

ですので受講したいけど受講出来ないという事もあるし、集合形式で行う授業なので人によってはあわないという事もあります。

次項よりもう少し詳しく説明していきます。

ハローワークのパソコン教室のメリットとデメリット

無料で学ぶハローワークのパソコン教室

ハローワークのパソコン教室のメリットとデメリットを紹介していきます。

ハローワークのパソコン教室のメリット

ハローワークのパソコン教室の最大メリットは、授業料が「無料」という事でしょう。
開講される内容もワードやエクセルなどのオフィス系だけでなくもう少し専門的なデザインなどの講座もあります。

そしてパソコンの指導を行う業者は一定の運営実績がある業者が行います。
パソコン教室は資格が必要なく開業できる業種ですが、ハローワークで指導を行う業者は選ばれた業者であると言えます。

ハローワークのパソコン教室では、テキスト代などの実費程度でパソコンが学べるという事になります。

ハローワークのパソコン教室のデメリット

実費程度で受講出来るのでデメリットなんかないのではと思うかも知れませんが、これが意外とあります。

順番に説明していきます。

1)受講資格
無料で受講出来るからといって誰でも受講出来るわけではありません。
受講するための条件があります。

・失業中で仕事を探していて失業保険をもらっている事
・就職意欲がある事
・ハローワークの他の講座を受講していない事

ハローワークから申し込みをするという事は就職支援という側面があります。
人気の講座であれば定員を超える申し込みがある場合もあります。

現在,既に仕事をしていてパソコンを覚えたい人や育児で長い間仕事をしてなった人は受講出来ない事になります。
失業保険の受給資格がないので。

また、上記の条件を満たしている場合でも自分のスキルアップのためだけには使用出来ないようになっています。

2)開催講座と開催期間
ハローワークのパソコン教室は、好きな時に好きな講座を受講出来るわけではありません。
開講する講座と日時は決まっており、開講されている講座から選ぶ事になります。

講座が希望する内容とドンピシャで一致しない事もあるし、開催期間が希望する期間と一致しない事もあります。

3)集合授業
通常のパソコン教室のように個別の授業ではなく学校のように集合授業となります。

パソコンが苦手な人はついていけない可能性があります。
理解していても理解していなくても決められた期間に決められた内容の指導が行われます。

ハローワークのパソコン教室を勧める人

ハローワークのパソコン教室をおすすめする人について書いてみます。

受講をするためには一定の条件を満たす必要があります。

そうした上でどのような人におすすめかという事を書いてみます。

集団の授業になりますので集団の指導についているスキルがある事が前提という事になります。
学校の授業のようにすすめられていきますのでパソコンに関して全くの初心者には難しいという事です。

授業を止めて個別に教えてくれるわけではないのでパソコンに触った事がないような人にはおすすめしません。
自分がハローワークのパソコン教室で学ぶ事が出来るスキルがあるかがわからない人は、youtubeで講座の内容に合致した動画を探してみましょう。

動画の質にもよりますが、よくわからない場合は厳しいでしょう。
ハローワークの職員に聞くというのも1つですが、ハローワークの職員は受講資格しか知らない可能性もあります。

無料だから受講出来るなら取り敢えず受講すればいいのではという考え方もありますが、受講する時間が必要になりますので取り敢えず「受講する」という考え方はおすすめしません。

「タイムイズマネー」です。
時間を無駄にしないためにも「無料だから受講してみる」という考え方は捨てた方がいいでしょう。

ハローワークのパソコン教室に申し込みをしたい場合は、各地のハローワークにお問い合わせ下さい。

通常のパソコン教室を勧める人

ハローワークのパソコン教室ではなく通常のパソコン教室を勧める人について書いてみます。

1)受講資格がない人
まず、受講資格がない人。
現在仕事をしているや仕事を辞めてから時間経過している人があげられます。

これは通いたくてもハローワークのパソコン教室には通えません。
パソコン教室に通うなら通常のパソコン教室に通うしかありません。

2)パソコン教室の超初心者や苦手な人
パソコンに触った事もないような初心者やパソコンアレルギーのような人はハローワークのパソコン教室は厳しいでしょう。
個別授業のパソコン教室に通う事をおすすめします。

-パソコン教室関連